十三夜

来たる10月18日(月)は旧暦9月13日
「十三夜」です。

「十五夜」と「十三夜」を合わせて
「二夜の月」と言うそうです。

「十五夜」の月を見て「十三夜」の月を見ないと
「片見月」 と言って
縁起が良くないとされています。

秋空が美しいこの時期
2度目の名月を楽しみましょう。

十五夜」は旧暦の8月15日。

平安時代に中国から伝わった風習だそうです。

「十三夜」は旧暦の9月13日。

日本では平安時代に
中国から「十五夜」のお月見の風習が伝わる前から
「十三夜」にお月見する習慣があったそうです。

「十五夜」は今の暦では9月ごろになり
台風や秋雨の時期と重なり
見えないことがよくあります。

「十三夜」は今の暦で10月になり
秋晴れの時期なので
美しい月を見ることができる可能性が高く
「十三夜」に曇りなし」とも言われています。

きれいな満月に少し足りない
「十三夜」を愛でるというのも
完全なものは不吉と考える
いかにも日本人的な感覚だと思います。

「十五夜」は里芋など芋の収穫時期なので
「芋名月」とも呼ばれ
「十三夜」は栗や豆の収穫時期なので
「栗名月」や「豆名月」とも呼ばれます。

芋や栗や豆全て豊作であって欲しいという
願いからでしょうか
「片見月」は縁起が悪いとされています。

「十三夜」にもススキやナデシコなど
秋のお花を飾り
お団子や栗や豆をお供えしましょう。

最近は面白い形の花茄子やかぼちゃが
流通しています。

ハロウィン用として作られているのでしょうが
これらをお供えしても面白いと思います。

秋の夜長
家族揃って秋の草花や花茄子カボチャなど
ユニークなお供え物をし
「十三夜」のイベントしませんか?

家族みんなで
収穫の喜びを分かち合い絆を深めましょう。

 

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


Scroll to Top