お墓参りのお花

もうすぐお盆

そろそろお墓参りの準備
考えなくてはいけませんね

この時期お客様からよくいただくご質問です

「お墓でお供えした花を
 長持ちさせるにはどうすればいいの?」

でもちょっと想像してみてください

真夏の炎天下
気温35℃
お墓の花立の水はほとんど熱湯

人間がこんな場所に
1時間も立っていれば
熱中症で倒れちゃいます

なので
花だけ長持ちさせる方法はありません

でも少しでも長く
見栄えを保つ方法はあります

1.花材を選ぶ
・ドライフラワーに近い感じの花
 スターチス、千日紅など

・肉厚の花
 ケイトウ、デンファレなど

・花弁の数の多いもの
 キク、カーネーションなど

この視点で花材を選ぶと
昔風の墓花になっちゃいますが
おしゃれな洋風の花をお供えした場合よりは
2〜3日長く体裁を保てます

2.どうしてもお好みの花材を
 お供えしたいとき
・できるだけ開花した状態でお供えする

長持ちさせようと
固いつぼみの状態でお供えすると
暑さのために蕾のまま首が垂れてしまいます

せっかくお供えするのですから
きれいに開花して一番見栄えの良い状態で
お供えしましょう

 

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Scroll to Top