クリスマスツリーとSDGs

明日から12月。

この時期恒例の行事となっている
ニューヨークの巨大クリスマスツリーの点灯式。

実はSDGsについて色々と参考になると思います。

今日はこの巨大クリスマスツリーと
SDGsについて考えてみます。

ニューヨークマンハッタンにある
ロックフェラーセンターに
毎年冬に飾られる大きなクリスマスツリー。

毎年感謝祭の翌週の水曜日
今年は12月1日点灯式が開催されます。

日本でもニュースなどで報道され
お馴染みですね。

このツリーが初めて登場したのは1933年だそうです。

1930年世界恐慌によって
冷え込んだ経済を立て直すため
石油王ジョン・ロックフェラーが巨費を投じて
ロックフェラーセンターの建設を始めました。

そのおかげで約70,000人の労働者が職を得たそうです。

建設に携わった労働者たちが
感謝の気持ちを表すために
ポケットマネーを出し合って
巨大なツリーを飾ったのが始まりだそうです。

石油王ジョン・ロックフェラーは
1870年にスタンダードオイル社を創業し
ピーク時にはアメリカの石油の90%を
コントロールするほど市場を独占し
巨万の富を築きました。

しかし彼は若く貧しい創業時代から
常に収入の10%を慈善事業に寄付し続け
後のロックフェラー財団に引き継がれています。

この財団による資金援助は
大学での医学研究
戦時救護活動
学校設立など
多方面にわたっており大きな成果を上げています。

毎年このロックフェラーセンターに飾る
クリスマスツリーにはアメリカやカナダ等の
多くの篤志家によってふさわしい木が寄贈されます。

その中から選ばれた1本が
クリスマスツリーとして飾られます。

翌年1月6日まで飾られた後は
建築用木材など様々な用途にリサイクルされます。

使われる電飾についても
より環境にやさしいLEDなどを採用するなど
配慮されています。

ジョン・ロックフェラーの生涯については
強欲な実業家と慈善事業家という
相反する評価があるようです。

でも彼が起こした財団の資金の使い方
行っている活動については
今提唱されているSDGsを
先取りしているのではないでしょうか。

明日のクリスマスツリー点灯式
このような目で見てみませんか?

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Scroll to Top