鉄道と花

明日10月14日は鉄道記念日。

明治5年日本で初めて鉄道が開通して
明日でちょうど150年。

鉄道開通で人と物の動きがそれまでと
比べ物にならないほど活発になり
日本の近代化が大きく進みました。

日本人は生活の中に花鳥風月を楽しむ心を持っています。

近代化を目指し突き進む列車にも親しみを込めて
花の名前をつけました。

 

鉄道開業からおよそ50年後には
鉄道網は日本全国に広がりました。

さらに東京から下関までの特急列車
運転されるようになり
下関から大陸に渡るとヨーロッパまで
列車の旅ができるようになったそうです。

この列車に親しんでもらおうと当時の鉄道省が
名前を公募して「富士」と「櫻(さくら)」が
選ばれました。

 

この列車の運行は戦争により一時中断しましたが
1960年代に再び東京と九州を結ぶ
寝台特急列車「さくら」として復活しました。

以後この列車は列車番号1番のブルートレインとして
鉄道ファンの子供たちの憧れの列車となりました。

私も高校生の時
憧れのブルートレイン「富士」に乗って
興奮して眠れなかったことを今でも覚えています。

やがて全国に新幹線網が広がりブルートレインは
廃止されることになりました。

しかし九州新幹線の名前を公募したときに
再び「さくら」が選ばれ
現在では速達タイプの九州新幹線として活躍しています。

このほかにも
「みずほ」
「ライラック」
「すずらん」
 :
など花の名前がついた列車が運行されています。

たとえ名前だけでも花の名前がついた列車での旅
気持ちが明るくなります。

SDGsな乗り物鉄道。

花の愛称ついた列車の旅もっと楽しみたいですね。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Scroll to Top